タイトル | 部員の一人が下山中にスリップ転倒で左足全体にかなりのダメージで行動不能に近かったが,何とか下山できた |
---|---|
発生日 | 2014年08月22日 |
体験者名 | 2017年Y042 |
計画時 | 出発直前 | 行動中 | |
---|---|---|---|
装備 | 携帯する水・食料の分量 | ||
コース | エスケープルートを考えていたか。時間のリミットを考えていたか。 | ||
山の状況 | 天候を調べていない。 |
計画時 | 出発直前 | 行動中 | |
---|---|---|---|
楽観的・希望的な解釈 | 事前講習に参加していない学生意を連れて行く。隊員の体力を把握していない。 | トレーニングをしていると嘘をついており、講習に参加していない、1日遅れで参加する者を山に連れていけるという慢心。 | |
調査・観測結果に基づくリスク対策行動 | |||
安全最重視の行動 | メンバーシップが足りていない。 | 部員の体調を確認していない。バテないような登りのペース配分ができてたか。他の部員のリスクマネジメントができていない。 | |
リスク低減行動の継続的実践 | |||
その他 |
■類似した自分の登山経験
■どのように対応すべきと考えたか
■今回の分析で獲得した知識や技術
■今回の分析で得た(気づいた)発想