タイトル | 道間違い |
---|---|
発生日 | 2014年08月24日 |
体験者名 | 2016年Y834 |
計画時 | 出発直前 | 行動中 | |
---|---|---|---|
装備 | 長距離なだけに、ビバークを想定した装備が必要。装備が重くなると、時間がかかるトレードオフ。 | ||
コース | 距離は35km以上で、累積も2500mを超えるロングコースで、登山と言うより、トレランとして計画されたと思う。 | ||
山の状況 |
計画時 | 出発直前 | 行動中 | |
---|---|---|---|
楽観的・希望的な解釈 | |||
調査・観測結果に基づくリスク対策行動 | |||
安全最重視の行動 | トレランとしての能力は高いと思われる。ただし、リスク対策能力があるのか。相当の距離であることを理解しているのかは不明。 | ||
リスク低減行動の継続的実践 | |||
その他 |
■類似した自分の登山経験
■どのように対応すべきと考えたか
計画段階非常に長距離で累積登り降りもあり、この場合、特にリスクを考えた計画が必須。足をくじく、天候悪化、及び、道間違い等があることを前提に計画を立てる。だめな場合のビバークの計画、ショートカットして安全な場所へ抜ける計画は必須。そのための装備も必須。行動中としては、奥多摩駅に行くことしか考えてなくて、一般道に出ることができるのであれば、そちらを選択。ただし、基本は、登り戻して、自分の位置を確認する。そのために時間がかかっても、ビバークの準備をしていたら、心の余裕もでき、翌朝には正規ルートで戻れる。
■今回の分析で獲得した知識や技術
■今回の分析で得た(気づいた)発想