タイトル | 落石に当たりそうになった |
---|---|
発生日 | 2016年8月 |
体験者名 | 2016年Y371 |
計画時 | 出発直前 | 行動中 | |
---|---|---|---|
装備 | |||
コース | |||
山の状況 |
計画時 | 出発直前 | 行動中 | |
---|---|---|---|
楽観的・希望的な解釈 | |||
調査・観測結果に基づくリスク対策行動 | 事前にルートの調べをどの程度できていたのか? 事前に南稜と右ルートの違いを理解できていたか? | ||
安全最重視の行動 | あまり登られていないルートを登るとき、レスキューに対しての対策が必要。 | この山行のリーダーはだれですか? | |
リスク低減行動の継続的実践 | |||
その他 |
■類似した自分の登山経験
■どのように対応すべきと考えたか
リーダーをはっきり決め、トポにて、誰がどのピッチを登っているのかを
常に確認しておくことが大事と思う。
■今回の分析で獲得した知識や技術
■今回の分析で得た(気づいた)発想