発生日 | 2008年07月27日 |
---|---|
体験者名 | 2016年Y720 |
登山地域 | 白馬 |
■パーティ人数:2
■山行スタイル:個人山行
■宿泊:山小屋泊
■登山内容:縦走
■天気:曇り
■解決種別:自力下山
■気象種別:強風
■発生後の対応:山小屋へ移動
朝日小屋出発、この日は雲は多いながら、山の景色もよく見え、お花畑の写真も沢山撮りました。雪倉岳から白馬岳に向かう三国境の手前で雨が降り始め、馬の背に入る辺りで雷に遭いました。時間は13時過ぎでした。その時に落雷に遭った人は4人。動けない4人を残して、大勢の人が白馬岳に向かって通過して行きました。暫くして体が動かせるようになり、その場から移動、石のすきまで雨宿り。小雨になるも馬の背は風が強く歩けないので、雪倉岳非難小屋に向かいました。その間、捜索のヘリが飛んできたのですが見つけてもらえず、夕方7時過ぎに小屋に着きました。この時に、若い男性一人が一緒に付き添ってくれて、ついた小屋には2人居て、皆で持っている食料を集めて食事とし、夜を過ごしました。翌日15時過ぎに捜索隊が来て、雷に遭遇した2人は下山。その後、白馬山荘からヘリで下山したそうです。我々とその若い人と他2人の5人は、天気が悪いのでそのまま小屋に留まり、翌日蓮華温泉に下山しました。
計画時 | 出発直前 | 行動中 | |
---|---|---|---|
装備 | |||
コース | |||
山の状況 |
計画時 | 出発直前 | 行動中 | |
---|---|---|---|
楽観的・希望的な解釈 | |||
調査・観測結果に基づくリスク対策行動 | |||
安全最重視の行動 | |||
リスク低減行動の継続的実践 | |||
その他 |