発生日 | 2009年8月 |
---|---|
体験者名 | 2016年Y387 |
登山地域 | 北穂高岳 |
■パーティ人数:3
■山行スタイル:個人山行
■宿泊:山小屋泊
■登山内容:山頂往復
■天気:晴れ
■解決種別:自力下山
■病人:本人
■病状種別:体調不良
■病気の程度:行動可能
■発生時の対応:体調が良くないので涸沢の小屋で待っているという一言が言えず、歩き出してから後悔した
■発生した後の対応:続行
■病気の原因:夜勤明けで体調が良くない中、無理をして穂高岳登山に行った
夜勤明けで体調が良くない中、無理をして穂高岳登山に行った。前日の朝5時半まで仕事をして、睡眠をろくに取らないまま夜中1時に家を出たので、車酔いをした。駐車場で少し休んだものの十分に回復しないまま、朝5時半から歩き始めた。涸沢に到着したところで、水を飲んだだけでも吐き気がするくらいの状態だったにもかかわらず、仲間が天気が良いから当初の計画を変更して、このまま北穂高岳まで上がると言ったため、無理をして北穂高岳まで登ってしまった。 体調が良くないので涸沢の小屋で待っているという一言が言えず、歩き出してから後悔した。脱水でフラフラになりながらも、何とか自力で登りきったが、そんな状態だったので一歩間違えれば転倒して滑落したり、動けなくなって救助をお願いすることになっていたと思う。 きちんと下調べをしておらず、コースタイムが3時間なら登りきれるという判断をしたリーダーも途中でバテたので、穂高岳登山をするには我々のパーティーそのものが考えが甘く、全員が登りきれたから良かったものの、集団で遭難していた可能性は高かったと反省している。 また、落雷の危険もあるので、午後の行動は慎むべきなのに、コースタイム通り3時間で登りきれるとのリーダーの判断で涸沢を12時頃に出発。結局、小屋に到着したのは17時で、天候にも恵まれたので大事には至らなかったものの、今振り返ってみると、事故が起こらなかった方が不思議なくらい無謀な登山だったと思う。ただ、初日に無謀な登山をしてしまったため、体力の消耗が激しくて奥穂高岳への縦走を計画していたが、こちらは予定変更して取り止めたので、この選択は正しかったと思っている。
計画時 | 出発直前 | 行動中 | |
---|---|---|---|
装備 | カメラ等装備を重くし過ぎていた。 | カメラ等装備が重たかった。 | |
コース | 行きたいという思いだけで、自分達の力量に合った山であるかまでは考えていなかった。 | 当初の計画は初日は涸沢止まりだったのに、コースタイム通りに歩けるとの過信から計画を変更して強硬登山をした。 | |
山の状況 | 天気が良く、雷の心配がなさそうだ、と判断しての計画変更をした。 |
計画時 | 出発直前 | 行動中 | |
---|---|---|---|
楽観的・希望的な解釈 | 穂高岳に登りたいという思いだけで、きちんとした計画は立てていない。 自分達はコースタイムより早く歩けるという過信があった。 | 夜勤明けで睡眠不足の上に車酔いもしていた。 | |
調査・観測結果に基づくリスク対策行動 | |||
安全最重視の行動 | 歩き出してからいつもとは違う体調であることは自覚していた。 体調不良であることを仲間にはっきり伝えなかった。 | ||
リスク低減行動の継続的実践 | |||
その他 |
・体調が悪い時には無理をせず、せっかく来たんだからと考えての強硬な行動はしない ・自分に合ったレベルの山であるかを前もって調べる ・個人山行しかしたことがなかったので、ガイドがいるツアーに参加する