登山の知識&ヒヤリハット
登山者の主体的な学びを支援する学習サイト by 日大工学部 嶌田研究室

登山の知識&ヒヤリハット

ヒヤリハット記事 検索条件設定/確認

  • ビバークした
    2016年Y672 2017年2月24日

    登山口工事のためリフトが使えず迂回路から入山、大幅に時間をロスしたことで日没前に予定した避難小屋に辿り着けずライトの灯りでは周りの地形も読めず道迷いしビバークを強いられた。 ...

    レポート数(2)
    コメント数(0)
    学びの場 (新着学習レポート・コメント)

    ■投稿者:20170006■投稿日:2017年4月3日■要因分析:計画表作成、事故対策用の装備(シェラフ、通信機器等)は持参していたのか■対策・学んだこと:■振り返り結果:

  • 富士登山競争の試走、下山時の道間違い
    2019S001 2019年5月11日

    吉田口から山頂往復は試走や登山で20回目、登山歴も15年と道迷いの心配は全くなく登山を開始し、予定通り山頂に着く。13時、山頂から下山道を下り始める。7月山開きの1ヶ月前の平...

    レポート数(1)
    コメント数(0)
    学びの場 (新着学習レポート・コメント)

    ■投稿者:20181018■投稿日:2019年7月2日■要因分析:ヘッドライト、ビバーク装備は準備したか■対策・学んだこと:■振り返り結果:1.どこを歩いているのかがだいたい把握できている場合には、常時、現在、地図を見て現在位置を把握することはしないと思うが、「何かおかしいな...

  • トイレに行く際に滑落しそうになった
    2018S003 2018年9月25日

    3月14日もうせん平CS到着後、テント設営を済ませしばらくテント内で休む。15:30ごろテント場の近くに用を足しに行く。人目につかないよう、藪の中に入り少し下る。凍った雪面に...

    レポート数(1)
    コメント数(0)
    学びの場 (新着学習レポート・コメント)

    ■投稿者:20181028■投稿日:2019年7月3日■要因分析:装備:ピッケルなど持参■対策・学んだこと:靴を履くのが面倒なのでビニール袋に足を入れてテントの外に出て用を足すことはよくしています。テントを設営するときにここは大丈夫というのを確認しています。一方、斜面に雪を掻...

  • 雪上訓練時に体調不良
    2018S002 2018年9月25日

    入山して初めの雪上訓練時は好天だった。日差しがとても強く、雪の上にいるため下からの照り返しもとても強いものだった。しかし日焼け止めを塗らず、天気が良かったのでかなり肌を出して...

    レポート数(1)
    コメント数(0)
    学びの場 (新着学習レポート・コメント)

    ■投稿者:20181018■投稿日:2019年7月3日■要因分析:日焼け止めクリーム、帽子、帽子の日よけ■対策・学んだこと:■振り返り結果:

  • 膝痛と疲労困憊、無気力
    2017年Y137 2018年2月26日

    午前5時15分小袖乗越を出発。まずはブナ坂を通り雲取山往復。次に七ッ石山を登り、鷹ノ巣山までは快調。しかし、帰路は持病の左足膝痛が出始めた。何回も立ち止まって休憩した。以前膝...

    レポート数(1)
    コメント数(0)
    学びの場 (新着学習レポート・コメント)

    ■投稿者:20181026■投稿日:2019年7月6日■要因分析:膝痛対策の装備は準備していた■対策・学んだこと:腰痛の持病があって、農作業やスポーツなどでの疲労が原因でちょっとした動作で腰痛になることがあります。登山中に腰痛になるのではという不安があります。特に、頂上付近や...

  • 高度障害にてヘリ搬送
    2017年Y134 2018年2月26日

    西農鳥から農鳥小屋への下りで雪の状態が悪かったが、ピッケルではなくストックをもったまま斜面に入ってしまい1名が滑落、指を斜面に刺してなんとか止まる(斜面がゆるかったため加速せ...

    レポート数(1)
    コメント数(0)
    学びの場 (新着学習レポート・コメント)

    ■投稿者:20181004■投稿日:2018年9月18日■要因分析:ピッケルを使用する可能性があることを前提で計画を作っていたかは疑問。防寒対策はできていたか?下山ルートを考えている点は良かった。コースの詳細な現状(インターネットに載っている今年のルートの情報)の下調べが出来...

  • 親子熊と遭遇
    2017年Y127 2018年2月26日

       持病があるので、ゆっくりと歩いた。後ろの登山者に登山道を譲ると次々と抜かれていた。いつの間にか前後には登山者の姿は見えなかった。鴨沢コースの堂所を過ぎると、登山道はや...

    レポート数(1)
    コメント数(0)
    学びの場 (新着学習レポート・コメント)

    ■投稿者:20181020■投稿日:2019年7月5日■要因分析:クマよけ用の鈴をつける■対策・学んだこと:これまで登山中に3回、クマと遭遇しました。1回目は対岸を歩くクマでこのときはのんびりと眺めていました。2回目、3回目は30mぐらい先でクマを発見しましたが、クマの方が自...

  • 晩秋の登山
    2017年Y108 2018年2月26日

    初日に尾瀬ヶ原を2万歩歩き、疲れが癒えぬ内の翌日早朝開始の登山。初心者も同然の技量と体力しか持ち合わせのない、しかも心肺機能の低い私はベテランの友人の勧めで同行。初めての山小...

    レポート数(1)
    コメント数(0)
    学びの場 (新着学習レポート・コメント)

    ■投稿者:20181031■投稿日:2019年7月6日■要因分析:■対策・学んだこと:■振り返り結果:

  • 水根沢林道でスリップ転倒足首骨折
    2017年Y064 2018年2月26日

    登りは、棒ノ木尾根を選択(水根沢林道は迷うとネット書き込みを参考した為)だが 登山中、居合わせた登山者が水根沢林道大丈夫と話しを聞いて、下山は急遽変更。山頂で食事を済ませ下山...

    レポート数(1)
    コメント数(0)
    学びの場 (新着学習レポート・コメント)

    ■投稿者:20181002■投稿日:2018年12月23日■要因分析:使いそうなコースは全部調べておく。■対策・学んだこと:■振り返り結果:

  • 夏の屋久島で長時間歩行
    2017年Y056 2018年2月26日

    ヤマケイオンライン みんなの登山記録参照 https://www.yamakei-online.com/cl_record/detail.php?id=66129 4...

    レポート数(1)
    コメント数(0)
    学びの場 (新着学習レポート・コメント)

    ■投稿者:20181004■投稿日:2018年10月1日■要因分析:ツェルトかシュラフを持参する必要があったのではないか?4キロの林道が登りで決して楽ではないという、事前の調査不足であった。天候を確認して、火曜日にしなかったこと。もしくは、火曜日も強風で心配ならそもそも計画を...

  • 夏山最後 登山靴の不具合
    2017年Y130 2018年1月23日

    北アルプスは燕、常念と経験し3座目でした。元々体が細く(体重が45kg超えた事が無い)足の筋肉も覚束ない感じでした。縦走やテン泊を仲間内で話し合い、それに見合った(ザックの容...

    レポート数(1)
    コメント数(0)
    学びの場 (新着学習レポート・コメント)

    ■投稿者:u274000■投稿日:2018年6月21日■要因分析:靴の手入れが事前にできていなかったように見受けられます。長時間の登山前などはきちんと点検・手入れをした方がよいと思います。右足首が痛くなった際に、パーティーメンバーに一声かけ休憩し足首の状態を確認するとよかった...

  • ホワイトアウトで滑落
    2017年Y129 2018年1月23日

    ヒヤリハットの経験で毎年恒例の年末年始の谷川単独縦走のことです。 その日は谷川岳肩の小屋から出発して茂倉岳避難小屋を目指していました。出発時小屋の清掃に手間取り30分ほど出...

    レポート数(1)
    コメント数(0)
    学びの場 (新着学習レポート・コメント)

    ■投稿者:20181002■投稿日:2018年12月23日■要因分析:GPS毎年恒例?午後から悪天の予報?GPSを妄信ホワイトアウト予想よりも早く天候悪化■対策・学んだこと:■振り返り結果: