登山の知識&ヒヤリハット
登山者の主体的な学びを支援する学習サイト by 日大工学部 嶌田研究室

登山の知識&ヒヤリハット

ヒヤリハット記事 検索条件設定/確認

ヒヤリハットで疑似体験

市房山縦走路で迷子

2018年1月17日印刷
発生日 1973年10月
体験者名 2017年Y005
登山地域 市房山
登山概要

■パーティ人数:3~5人以上人
■山行スタイル:個人山行
■宿泊:山小屋
■登山内容:縦走
■天気:曇り時々雨

ヒヤリハットタイプ

■解決種別:自力下山
■登山計画時にそのリスクに対する検討を行ったか:しなかった
■行動中にリスク回避や軽減が行えたか:どちらともいえない

ヒヤリハット本文

1日目 5合目市房神社泊 2日目 山頂登頂(すでに11時過ぎ)その後二ツ岩縦走(16時頃到着)。朝の出発時間自体が遅かった。その後宮崎県側に下山する道があると聞いていたため強引に下降。じきに暗くなる。テントを被ってビバーク。 3日目 道のない斜面や谷を通るも、滝に阻まれ尾根に登り返しの繰り返し。霧で見通しのきかない中、滝の上部に出たときは飛び降りたらどうなるのだろう・・なんて考えました。     当時はキスリング使用の上、密生するスズタケで体力、気力を消耗しました。     雨の降る中、やや平たい場所を見つけテントを被ってビバーク。幸い食料、ガスコンロ、水(谷)は確保できていた。 4日目 苦労しながら高度を下げ、宮崎県椎原村大藪堰堤近くに下山できた。 ◯当時はメンバー全員が全くの初心者で、道を確認せずに計画。荷物も余計なものもあったかもしれないが、その分食料には事欠かなかった。  私は結構精神的に参っていましたが、同行の友人は割と楽天的で、このような状況下では同行者は絶対に必要と考えました。

要因分析
装備や外的要因の分析(3×3要因分析表)
装備
食料等装備は、全くの初心者であったため、かなり余分なものも持っていたと思われる。
コース
山の状況
装備
コース
山の状況
装備
コース
山の状況
登山者自身の内的要因分析(技術、知識、体力、経験等)3×5登山者分析表
楽観的・希望的な解釈
人(登山者ではない)から聞いた情報(道)だけで計画した。 地図も用意してなかったし、聞いた道の確認も怠っていた。 実際はその道はなかったか、あったとしても、造林作業用の歩道で登山(下山)用ではなかったのかもしれない。
調査・観測結果に基づくリスク対策行動
安全最重視の行動
リスク低減行動の継続的実践
その他
楽観的・希望的な解釈
ピクニック気分であったと思われる。
調査・観測結果に基づくリスク対策行動
安全最重視の行動
リスク低減行動の継続的実践
その他
楽観的・希望的な解釈
調査・観測結果に基づくリスク対策行動
安全最重視の行動
谷を下山中落石(落岩)の音を聞いたが、なにも対策は講じていない。 谷にビバークすべきではなかった。
リスク低減行動の継続的実践
その他
対策

地図の携行。ルートの事前確認。装備の充実等。 (この一連の質問に関し、この体験が登山経験の第1歩であったため、それ以前の学習・調査・装備等に関するものは何も実践・体験していません。)

学びの場

ヒヤリハット体験への学習レポートを書き込んだり、学習レポートへコメントをつけたりしてみんなで対策を考えましょう。
※学習レポートの書き込み及びレポートへのコメントの投稿はログインユーザのみ利用可能です。

新しい学習レポートを書き込む
(ログインユーザのみ利用できます)