登山の知識&ヒヤリハット
登山者の主体的な学びを支援する学習サイト by 日大工学部 嶌田研究室

登山の知識&ヒヤリハット

ヒヤリハット記事 検索条件設定/確認

ヒヤリハットで疑似体験

ビバークした

2017年2月24日印刷
発生日 2012年11月24日
体験者名 2016年Y672
登山地域 日光女峰山
登山概要

■パーティ人数:3
■山行スタイル:山岳会やサークル、クラブの山行
■宿泊:山小屋泊
■登山内容:縦走
■天気:曇り

ヒヤリハットタイプ

■解決種別:自力下山
■場所 :登り
■原因(環境):視界不良(日没)
■原因(人):
■道に迷ったかもと感じたときにすぐに対応したか:Yes
■迷ったときに現在位置を把握できたか:Yes
■現在位置や正しいルートを確認する手段:勘
■道迷い後の行動:停滞

ヒヤリハット本文

登山口工事のためリフトが使えず迂回路から入山、大幅に時間をロスしたことで日没前に予定した避難小屋に辿り着けずライトの灯りでは周りの地形も読めず道迷いしビバークを強いられた。 女峰山頂に着いたのは午後4時で避難小屋の唐沢小屋まで20分あれば着くと判断し行動を続行するも直ぐに漆黒の闇に包まれ道迷いした。 幸い夜間は気温マイナス5℃まで下がったが星空が見られるほどの晴天で(避難小屋泊り予定だったためシュラフ、ツェルトは持参していた)無事朝を迎えたが唐沢小屋は直ぐ眼下に見えた。

要因分析
装備や外的要因の分析(3×3要因分析表)
装備
装備、食料は十分だった。
コース
登山道の工事など事前情報を入手していなかった。
山の状況
装備
コース
山の状況
装備
コース
山の状況
登山者自身の内的要因分析(技術、知識、体力、経験等)3×5登山者分析表
楽観的・希望的な解釈
調査・観測結果に基づくリスク対策行動
安全最重視の行動
リスク低減行動の継続的実践
その他
体力、技術は十分だった。
楽観的・希望的な解釈
調査・観測結果に基づくリスク対策行動
安全最重視の行動
リスク低減行動の継続的実践
その他
メンバー全員ビバーク経験なし。
楽観的・希望的な解釈
調査・観測結果に基づくリスク対策行動
安全最重視の行動
リスク低減行動の継続的実践
その他
対策

最新情報を入手していなかった、ビバーク決断が遅かった。

学びの場

ヒヤリハット体験への学習レポートを書き込んだり、学習レポートへコメントをつけたりしてみんなで対策を考えましょう。
※学習レポートの書き込み及びレポートへのコメントの投稿はログインユーザのみ利用可能です。

新しい学習レポートを書き込む
(ログインユーザのみ利用できます)
20170006 2017年4月3日印刷
STEP2 省察
装備や外的要因の分析(3×3要因分析表)
装備
計画表作成、事故対策用の装備(シェラフ、通信機器等)は持参していたのか
コース
山の状況
装備
コース
山の状況
装備
コース
山の状況
登山者自身の内的要因分析(技術、知識、体力、経験等)3×5登山者分析表
楽観的・希望的な解釈
調査・観測結果に基づくリスク対策行動
安全最重視の行動
リスク低減行動の継続的実践
その他
楽観的・希望的な解釈
調査・観測結果に基づくリスク対策行動
安全最重視の行動
リスク低減行動の継続的実践
その他
楽観的・希望的な解釈
調査・観測結果に基づくリスク対策行動
安全最重視の行動
単独行の場合は、思い込みや焦りが道迷いの原因になることが多いと思いますので、その時は冷静な行動が取れるように心がけしたいと思います。
リスク低減行動の継続的実践
その他
STEP3 概念化

■類似した自分の登山経験

■どのように対応すべきと考えたか

■今回の分析で獲得した知識や技術

計画表作成、事故対策(シェラフ、通信機器等)は当然として、いざという時に冷静になれるようにしたいと思います。

■今回の分析で得た(気づいた)発想

STEP4 専門家との意見交換や登山での実践を行った結果

STEP2とSTEP3の内容の振り返り結果

このレポートに投稿されたコメントはまだありません。

20170001 2017年3月31日印刷
STEP2 省察
装備や外的要因の分析(3×3要因分析表)
装備
コース
山の状況
装備
コース
山の状況
装備
また、山小屋泊の予定であったことから、装備がきちんとしており、最悪遅くなっても大丈夫という、安心感があったのかもしれません。
コース
山の状況
登山者自身の内的要因分析(技術、知識、体力、経験等)3×5登山者分析表
楽観的・希望的な解釈
調査・観測結果に基づくリスク対策行動
安全最重視の行動
リスク低減行動の継続的実践
その他
楽観的・希望的な解釈
調査・観測結果に基づくリスク対策行動
安全最重視の行動
リスク低減行動の継続的実践
その他
楽観的・希望的な解釈
調査・観測結果に基づくリスク対策行動
安全最重視の行動
急なルート変更でしたが、本当に地図でルートと時間を確認して出発したか疑問です。もしルートに無ければ、ルートがある場所から行ったり、そもそも行かないという判断も出来たかと思います。
リスク低減行動の継続的実践
その他
STEP3 概念化

■類似した自分の登山経験

■どのように対応すべきと考えたか

・予想到達時間をポイントポイントで考慮しておき、もしその時間に到達できないようならば、撤退やエスケープルートを決めておく

■今回の分析で獲得した知識や技術

■今回の分析で得た(気づいた)発想

STEP4 専門家との意見交換や登山での実践を行った結果

STEP2とSTEP3の内容の振り返り結果

このレポートに投稿されたコメントはまだありません。